激安通販
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆SXGA 最大1280x1024モードに対応したコーポレートモデルコントラスト比10000:1、輝度250cd/m2、視野角 左右各85°、上75°、下80°のノングレア液晶パネルを採用し、ビジネスシーンで安心したご使用が可能です。◆多彩な画質調整機能液晶パネルの表示性能に加え、iiyama独自の多彩な画質調整機能を装備しました。Gamma補正やカラー調整:Warm、Normal、Cool、SRGBモードの色温度などを予めプリセットしてますので簡単にご希望の調整ができます。また、ユーザー様側でRGBのカスタム調整も可能。ご使用用途に応じた色調整が可能です。◆映像に最適なカラーモードを提供する、ピクチャーモード機能を搭載。テキストやインターネットなど、表示するモードによって最適な画質をお選びできます。ピクチャーモード設定・標準:標準・テキスト:文章を作成するときなどに最適です。・インターネット:インターネットを鑑賞するときなどに最適です。・ゲーム:ゲームをするときなどに最適です。・ムービー:映画を鑑賞するときなどに最適です。・スポーツ:スポーツを観戦するときなどに最適です。◆HDCP対応デジタル入力DVI端子とアナログの2系統入力鮮明な画像を実現するデジタル入力(DVI-D)とアナログ入力(D-Sub)の2系統を対応。パソコンを将来的に買い換えても安心です。また、パソコン2台を1台のディスプレイで切り替えて使用も可能。特にDVI-DコネクタはHDCP対応になりますので、著作権で保護されたコンテンツも表示が可能。 / PCリサイクルマーク付
CPの高いディスプレイですが、ガンマ補正が必要です。
他の方のレビューを見て購入しました。D-SUB接続でマルチモニターとして使う目的です。注文すると翌日に配達されたのは素晴らしい。さっそくセットアップしました。
初期設定では色が赤みが強くて、Yahoo!画面で薄いブルーのところがピンク?ベージュに表示されます。取説をダウンロードして調節しても、うまくいきません(取説は説明不足です)。やっぱりIIYAMAではなくNANAOにするべきだったと思いましたが、PC側の設定で何とかならないかと最後にトライしたら大成功です。以下はその方法です。
Winでは「画面のプロパティ」>「設定」からサブモニターを選び、「詳細設定」>「ユーティリティマネジャ」の「ガンマ補正」を選びます。ここで初期設定から、「ヨーロッパ仕様」に変更してください。これできちんと色が再現できます。
再現された色に深みは感じられませんが、価格からすれば文句はいえないでしょう。コンパクトサイズでデスクにおいても邪魔になりません。調整にずいぶん苦労したので、評価は★一つマイナスです!この安さでDVI付き
仕事場のPCのサブモニタとして、USBディスプレイアダプタにDVIで繋げ、17インチを2台並べて使用しています。
ビジネスユースという事もありますが、全てにおいて不満はありません。
逆にDVI接続であるため、メインで使用しているD-sub15接続のSHARP製のモニタと比べて微妙にですがくっきり表示されているようにも感じられます。
非常に良い買い物でした。コスパはいいと思います
スペース的に17インチしか置けなかったので買いました
売ってる17インチのディスプレイではコスパが一番よさげかもしれません
省電力なのも数年利用することを考えるお得になると思います
画面端のフレームの凸に画面の光が反射して暗い部屋では若干うざく感じるかもしれないですが気にならないレベルです